みつ葉ミ・ナーラ出張所の醤油ラーメン大盛を実食レビュー!泡系スープの魅力とフードコートでの楽しみ方を徹底解説
今回は、奈良市の商業施設「ミ・ナーラ」1階フードコートにある人気ラーメン店「みつ葉 ミ・ナーラ出張所」で醤油ラーメン大盛を食べてきました。泡系スープが特徴の「みつ葉」は奈良のラーメン好きにはおなじみの名店。本記事では、味の感想、店の雰囲気、注文の流れ、混雑状況、そしてフードコートならではの楽しみ方まで詳しくご紹介します。
みつ葉 ミ・ナーラ出張所とは?
「みつ葉 ミ・ナーラ出張所」は、奈良市内の人気泡系ラーメンの名店「ラーメン家 みつ葉」の支店です。ミ・ナーラのフードコート内にあるため、本店のような行列に並ばずに気軽にラーメンを楽しめるのが魅力です。観光やショッピングの合間に立ち寄るのにもぴったりの立地です。
醤油ラーメン大盛を実食!
今回注文したのは醤油ラーメン(950円)+大盛(+150円)。券売機で食券を購入し、カウンターで受け取ります。
見た目のインパクトは抜群!表面はクリーミーに泡立つ鶏豚白湯スープで覆われています。ひと口飲んでみると、濃厚ながらも口当たりはとてもまろやか。醤油ダレのコクがしっかりと感じられ、後味はすっきりしています。
麺は中太ストレートのもちもち食感で、泡系スープと絶妙に絡み合います。大盛にしたことで食べ応えも十分でした。
トッピングは柔らかなチャーシュー2枚、シャキシャキの穂先メンマ、ネギ、半熟玉子半分。どれもスープとの相性が良く、最後まで飽きずに食べきれました。
フードコートならではの楽しみ方
「みつ葉 ミ・ナーラ出張所」の魅力は、やはりフードコートで本格ラーメンが味わえること。家族や友人と一緒でも、それぞれが好きなものを注文してシェアできるのが良いですね。
また、回転が早いため、本店のように長時間待つ必要がなく、スムーズに食事を楽しめるのもポイントです。私が訪れたときも、数人の待ちがありましたが10分ほどで席に着けました。
注文・支払い・駐車場サービス
注文はタッチパネル式の券売機で、現金・クレジットカード・電子マネーが使えます。食券を購入後、カウンターで受け取りセルフサービスで席に持って行きます。呼び出しベルはありません。
また、ミ・ナーラの駐車場は館内利用で最大4時間無料(金額に応じて割引)。車でのアクセスも便利でした。
まとめ:泡系醤油ラーメンを気軽に楽しめる一杯!
「みつ葉 ミ・ナーラ出張所」の醤油ラーメン大盛は、奈良のラーメン好きならぜひ試してほしい一杯でした。クリーミーで濃厚なのに後味はすっきり。フードコートでこれだけのクオリティのラーメンが味わえるのは驚きです。観光やショッピングついでに気軽に立ち寄れるので、奈良に訪れた際はぜひ一度体験してみてください!
次回は塩ラーメンやつけ麺にもチャレンジしてみたいと思います。